2023-04

未来の先生radioアーカイブ

【未来の先生radio】「誰も取り残さない」数学教育を考える

未来の先生radio 「誰も取り残さない」数学教育を考える 日時2023年5月13日(土) 20:00~21:00テーマ「誰も取り残さない」数学教育を考えるゲスト山田邦彦 先生(静岡サレジオ小・中・高等学校 研究部長)概要生放送URL→ ゲ...
未来の先生radioアーカイブ

【未来の先生radio】※5月6日はお休みです※

未来の先生radio ※5月6日はお休みです※ 過去のアーカイブをお楽しみください。 参加方法 (各回共通) 参加に当たっては、Voicyアプリをダウンロードいただく必要があります。その後、未来の先生radioチャンネルをフォローしてくださ...
未来の先生radioアーカイブ

【未来の先生radio】未来の先生フォーラム2023を語る

未来の先生radio 未来の先生フォーラム2023を語る 日時2023年4月29日(土) 20:00~21:00テーマ未来の先生フォーラム2023を語るパーソナリティ宮田純也(一般社団法人未来の先生フォーラム 代表理事)本間正人(京都芸術大...
未来の先生radioアーカイブ

【未来の先生radio】教科「家庭科」の今日的意義

未来の先生radio 教科「家庭科」の今日的意義 日時2023年4月22日(土) 20:00~21:00テーマ教科「家庭科」の今日的意義ゲスト木村裕美 様(みらい家庭科ラボ)概要生放送URL→ ゲストプロフィール 木村裕美 様 東京都出身。...
未来の先生radioアーカイブ

【未来の先生radio】学校教育のウェルビーイング

未来の先生radio 学校教育のウェルビーイング 日時2023年4月15日(土) 20:00~21:00テーマ学校教育のウェルビーイングゲスト中島晴美 様(埼玉県上尾市立平方北小学校 校長)概要生放送URL→ ゲストプロフィール 中島晴美 ...
未来の先生radio

【未来の先生radio】

未来の先生radio 更新情報 ・11月13日(月) 19:00~20:00 「『SCHOOL SHIFT』重版記念トークvol.1」ゲスト:石川一郎 先生(聖ドミニコ学園カリキュラムマネージャー)    齋藤亮次 先生(公文国際学園中・高...
その他

ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。誠に勝手ながら、以下の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。 【ゴールデンウィーク休業】2023年5月3日(水)から5月7日(日)までゴールデンウィーク休業期間中は一切の業務が停止...
開催報告

【イベント】高校の進路指導をアップデートする-専門職大学から学ぶ多様化する新たな時代の進路指導-

未来の先生フォーラム「高校の進路指導をアップデートする-専門職大学から学ぶ多様化する新たな時代の進路指導-」  「VUCA」など不確実な時代に突入したことはよく言われています。不確実な時代にあるということは、自己実現の在り方や方法も多様化していくことになります。学校が生徒の自己実現やウェルビーイングに貢献する役割を果たそうとするとき、進路指導の在り方も同様に多様化していくことになるでしょう。  本プログラムは専門職大学の観点から進路指導をアップデートすることを狙いに開催します。実際に学校で雰囲気に触れながら、参加者同士のインタラクションも交えることで新たな時代の進路指導を描く場になることを目指します。
開催報告

【イベント】誰も取り残さない数学授業の探究-高校数学の学びを社会で活用できる人をより増やすには-

未来の先生フォーラム「誰も取り残さない数学授業の探究-高校数学の学びを社会で活用できる人をより増やすには-」   数理的思考の重要性が高まっている一方で、「数学嫌い」という言葉に象徴される数学が苦手な層が一定数いることも確かです。この現状を乗り越えて、高校数学において社会で有効に活用できる数学力を生徒が身に着けるために、数学の授業ができることは何でしょうか?  数学教育の意義から改めて振り返りながら、実際に「誰も取り残さない数学授業」を実践する方策について探究します。
開催報告

【イベント】サテライトオフィス・デジタルEXPO for エデュケーション

未来の先生フォーラム共催「サテライトオフィス・デジタルEXPO for エデュケーション」 GoogleやMicrosoftなど最新デジタルツールを駆使し、 これからのデジタル×教育の考え方を学ぶ。 GIGAスクール構想とコロナ禍も相まって、急速に広がったデジタル×学校教育ですが、現場の先生からは色々とお困りごとを伺っております。 例えば、 どのようにデジタルツールを活用すべきか そもそもGoogleやMicrosoftなど、クラウドツールの使い方がわからない デジタルで、先生の働き方を変えたいがどうしたらいいかわからない 生徒用のデバイスの管理方法がわからない そして、これからデジタルを交えて教育すべきかわからない などです。  そこで今回、現場の先生のデジタル×教育の悩みを解消する勉強会セミナー「デジタル万博EXPO for エデュケーション(オンライン)」を開催いたします。今回は、情報端末を利用した個別最適な学びと協働的な学びというテーマで佐藤和紀先生(信州大学)やAIと未来の教育という切り口で安藤昇先生(青山学院中等部)・庄子寛之先生(調布市立多摩川小学校)にご登壇いただいております。また、世界ブランドのデジタルツールを提供する「GoogleやASUS、レノボ」からも、デジタル×教育の考えとツールの使い方が学べます。 新学期が始まり、新たな節目を迎えるこのタイミングで「デジタル×教育の考え方」や「最新デジタルツールの使い方」を学ぶ機会にご参加お待ちしております。